近現代の串本史探索【電子書籍版】

(著) 堀勝義

Amazon

作品詳細

[商品について]
―記憶の灯台に導かれ、郷土の歴史を逍遥する―
函館、鹿児島県甑島(こしきじま)と並んで、日本の三大トンボロに数えられる串本の地には忘れられた歴史の記憶が刻まれている。小学生の頃に何気なく遊んでいた掩体壕の痕跡には忌まわしき米軍の艦砲射撃の記憶が、構造舟の部品が同じ方向に埋まって出土した弥生時代の遺跡「笠嶋遺跡」にはかつて串本を襲った津波の記憶が残されている。自然の地形から戦争や災害の爪痕まで、令和の時代となり風化が進む歴史の記憶を、串本で生まれ育った著者が自身の記憶や思い出を糸口に掘り起こした史実をまとめた知られざる串本近現代史。

[目次]
はじめに
第一章 地形の変化
トンボロ
両浜―大正時代初期
昭和五年前後まで
昭和二十四年まで
昭和三十六年まで
昭和四十五年まで
昭和五十五年頃まで
平成三年まで
平成十二年まで
令和二年まで
潮岬
上野(うわの)に行く道
馬坂と大正坂
大島
第二章 昭和三十年代の串本
串本小学校
掩体壕(えんたいごう)
伊勢湾台風
B29を撃ち落とした話
第三章 戦争のつめあと
高射砲陣地はどこにあったのか
残り三門はどこか
B29は衝突して墜落した
艦砲射撃とその標的
崩落した掩体壕が語ること
空襲
追記
第四章 串本にゆかりある史話
行幸
第五福竜丸とビキニの核実験
第五章 串本を襲った津波
笠嶋遺跡
南海トラフ地震
第六章 東日本大震災から串本を考える
東北地方太平洋沖地震の体験
被災地
七ヶ浜
ボランティア活動
付記
伊能忠敬の串本測量
大島の歴史史跡(灯台建設とエルトゥールル号遭難事件)
あとがき
著者略歴

[著者略歴]
堀 勝義(ほり かつよし)
1951年 和歌山県串本町生まれ
1970年 県立串本高等学校卒業
1975年 明治薬科大学卒業
1977年 東北大学大学院薬学研究科前期課程修了
1981年 東北大学大学院医学研究科修了
1981年 東北大学抗酸菌病研究所肺癌部門助手
1989年  同 助教授
1993年―2014年 東北大学加齢医学研究所助教授、准教授
2014年 退職

がん専門の国際誌 (Cancer Res, J Natl Cancer Inst, Br J Cancer, Cancer Sci, Cancer Metastasis Revなど)に筆頭著者として腫瘍循環に関する研究論文を30報以上発表した。そのほかに多数の共著がある。主要著書は「がんの治療を阻む生体のしくみ」(東北大学出版会、2019年)

[担当からのコメント]
米軍の艦砲射撃やビキニ環礁の水爆実験など、本書では串本という小さな町から掘り起こされるさまざまな史実をご覧いただけますが、それこそまさに郷土史研究の醍醐味といえるものです。自分の町にはどんな史実が眠っているだろう、そんな興味を掻き立てる一書となっています。是非ご覧ください。

新刊情報

       

22世紀アート
オフィシャルコーポレートサイト

百折不撓