西田幾多郎にとって、宗教とは何だったのか:西田哲学の独創性に迫る

(著) 岡廣二

Amazon

作品詳細

[商品について]
ー偉大であり、特異な哲学ー
一般的に、学問上の明確な区分がある哲学と宗教。しかし、西田哲学と呼ばれる独自の世界を打ち立てた日本を代表する哲学者・西田幾多郎は、哲学と宗教とは一体不二なるものであり、両者は不可分離の関係にあるとみなした。
本書は、そんな西田幾多郎にとっての宗教とは何なのかを探求するとともに、「場所的論理」や「主客合一」といった、西田哲学の神髄ともいえるテーマに鋭く迫った論文集である。

[目次]
はしがき
凡例
序章 西田哲学の論理について
第一章 西田哲学と現象学の立場
第二章 絶対無の自覚
第三章 場所
第四章 自己と非我
第五章 己事究明
第六章 見性と合一
あとがき
著者のプロフィール

[担当からのコメント]
その論理が独創性に富んでいる一方で、非常に難解なことでも知られる西田哲学。本書では「西田哲学が難解なのは、本質的にそれが宗教哲学であるから」という視点に立つ著者により、彼の思惟がわかりやすく解説されています。いま西田哲学を研究している方はもちろん、かつてその難解さゆえに挫折してしまったという方にも、改めて挑戦するための手助けとなってくれる本として、おすすめしたい1冊です。

[著者のプロフィール]
岡 廣二(おか・ひろじ)
昭和18年 栃木県に生まれる。
昭和41年 早稲田大学第一法学部卒業・文学研究科史学専攻修士課程入学(〝不詳の弟子〟の師は西洋中世史家で、いわゆる「京都学派」四天王の1人・鈴木成高)。
昭和47年 同専攻博士課程単位取得中退。私立十文字高等学校勤務。

※なお、昭和42年、西田の門弟・西谷啓治の『宗教とは何か』に衝撃を受け、京都に参師聞法をする。また、この頃より同門の下村寅太郎の「プリムツアール会」に参加。退職後、駒澤大学の「日曜参禅会」に参席。
※所属会員……「日本宗教学会」・「西田哲学会」
※著作……『西田幾多郎にとって、宗教とは何だったのか:西田哲学の独創性に迫る』(22世紀アート社)
※主要論文……「フランス文明における時間の観念」

新刊情報

       

22世紀アート
オフィシャルコーポレートサイト

百折不撓