砂嵐に耐えて : 「沙漠の新聞」からシリアの自然と歴史
(著) 高畑滋
Amazon作品詳細
[商品について]
―トルコの南、レバノンの東、ヨルダンの北、イラクの西の国、それがシリア―
日本人には馴染みの薄い西アジアの国シリアに農業研究の一環として派遣された著者は、日本の同僚や友人達とつながりを持つために現地からの通信紙「沙漠の新聞」を発行することにした。放牧や農業の使用されるシリア国土の約45%にのぼると言われる砂漠・バディアでの暮らし、最古の都市のひとつであるアレッポやシルクロードの拠点都市としてオアシス国家として栄えたパルミラをはじめとする数々の歴史遺産、ヨーロッパ料理のルーツと言われる豊かなアラブの食文化など現地ならではの視点でお届けする沙漠の国シリアの風物誌。
[目次]
はじめに
砂漠で羊を飼う
シリアって何処? 遙かな西アジアの国
沙漠はサハラかバディアか
バディアの民がベドウィン
バディアの土地利用
北シリアの羊飼い
冬のバディア
国際乾燥地農業研究センター(イカルダ)のこと
放牧試験地 一〇八ヘクタール
マメ科草の役割 メディクス故郷に帰る
レイファーミング 自然農法
南フランスの牧野 山から自然のチーズ
種羊場 ロープ一本で大群を繫ぐ
雨で決まる収穫量 博打麦作
砂嵐による風食 砂嵐日数三二日
地中から塩が吹き出す
渡り鳥の十字路
遊牧のコース
移牧と遊牧
アジス山の植生
灌漑農業
アレッポにて
アレッポの歴史 世界最古の都市
アレッポ城 難攻不落
スーク 中世商店街
ハマーム 神聖な浴場
博物館 シリア全部が文化遺産
遺跡を歩く
クラック・デ・シュバリエ 十字軍最後の砦
マルケブ城 ミサイル攻撃にも耐えられる
サラディン城 ケーブルカーで観光地化計画
カラート・アル・ジャバル 湖に浮かぶ山の城
ダウラ・ユーロポス 旅の始まりか 終わりか
ハラビエ城 ユーフラテス川の夕陽に映える
ラサーファ 殉教者セルギオを讃えて
テル・ハリリ マリ王国の遺跡
テル・マルディク エブラ王国の図書館
ウガリット アルファベットを発明
アパミア 古代壮麗都市
セント・シモン 柱上修行者
アインダーラ 蛇の注連縄模様
シェイクスレイマーン いつ崩れ落ちるか
アル・バラ 湯上がりにベランダでワインを飲んだ
テル・アブル ダム湖水没緊急発掘
テル・ハディア遺跡 最新層はコカコーラ期
マルーラ 古代キリスト教の聖地
サイドナーヤ 我らがレディ
ボスラ 今でも野外舞踊劇
パルミラ 世界三大遺跡
出会い・できごと・ところ・人々
博物館学芸員ハミッド・ハマッド
古代農業水利施設 水利学者の推理
トルコの農業リモートセンシング
外出禁止令の街をいく イカルダ・パキスタン支所
トルコの野菜農場 こんな大きな大根見た事がない
海水浴 集団土左衛門
雪中浴 沙漠の民の最高の楽しみ
荘園 エデンの庭
アンマンは高原の風
ニコライのこと 一ルーブルの価値
あるアメリカ老婦人の死 第二の人生に専門を生かして
薩摩隼人獣医師シリアで活躍する
沙漠の怪獣ゴルタ 羊を襲う
あなたならどうする? 誰にでも出来る地球救済策
湾岸戦争 日本人は逃げだした
民族の十字路
アラブの食べ物
食はアラブにあり
ヤブラック
クッベ
ラフミ
シシカバーブ
チーズ
アレッポビール
花だより
アネモネ Anemone corodium
オランダフウロ Erodium cicutarium
シナッピス Sinapis arvensis
アイリス Iris sisirinchium
アドニス Adonis annua
カパリス Capparis aegyptia
ペガナム Peganumu harmala
ディアンサス Dianthus strictus
クロッカス Crocus cancellatus
ザイザフォン Eleagnus angustifolia
キダチヒルガオ Convolvulus pilosellifolius
エリンジゥム Eryngium creticum
ルリタマアザミ Echinops ritro
ルリハコベ Anagallis arvensis
エルサレムセージ Phlomis syriaca
リナム Linum campanulatum
アスフォデス Asphodelus microcarpus
キリストの 冠 Paliurus spina-christi
ビアラム Biarum alexandrirum
カリフォルニアコショウノキ Schinus molle
ビーズノキ Melia azedarach
エクバリゥム Ecballium elaterum
食用アオイ Malva sp
ヒナゲシ Papaver rhoeas
シャクトリムシマメ Scorpiurus subvillosus
馬蹄豆 Hippocrepis unisiliquosa
ハマアカザ属 Atriplex spp
アルテミシア Artemisia herba-alba
あとがき
参考文献
著者略歴
[担当からのコメント]
シリアと聞いて貴方は何を思い浮かべますか? 何も思い浮かばないという方は、ぜひ本書を手に取ってご覧ください。東西の文明が混ざり合い、他のアジアの地域とは一味違ったシリアという国の魅力を、本書と共にお楽しみいただければ嬉しく思います。
[著者略歴]
高畑 滋(たかはた しげる)
1935年生まれ 東京都出身
東京農工大学農学部卒業
農林省関東東山農業試験場、北海道農業試験場、林業試験場、草地試験場、熱帯農業研究センター、東北農業試験場などに勤務 一貫して牧野の施業計画の研究をおこなう
この間、熱帯降雨林研究センター(インドネシア)及び 国際乾燥地農業研究センター(シリア)でリモートセンシングによる土地利用研究をおこなう
主要共著書
「飼料作物・草地ハンドブック」養賢堂(1964)
「リモートセンシング」キャノン(1974)
「環境アセスメントの手法と実例資料集」フジテクノシステム(1975)
「北海道山菜誌」北海道大学図書刊行会(1980)
「砂漠緑化の最前線」新日本出版社(1993)
新刊情報