歯科医が教えるワンちゃんの除菌歯みがき
(著) 梅田龍弘
Amazon作品詳細
[商品について]
――犬は、口腔内の唾液が〇〇のため、むし歯になりにくいといわれています。この〇〇に入るのは次のどれでしょうか。
1.酸性、2.アルカリ性、3.中性
正解は、本書第4章「犬はむし歯になりにくく、歯周病になりやすい」をご覧ください。
大切なワンちゃんと接していて、口臭が気になったことはありませんか? 実は人間と同じように犬にも歯周病があって、こうした口腔内トラブルは単にお口の問題だけではなく、身体の健康とも大きく関係しています。本書は、自分では歯みがきをすることができないワンちゃんたちのために、歯科医師である著者が、飼い主さんが犬の口腔ケアを理解して実践するために必要な知識を分かりやすく解説した作品です。歯垢をお口の外に出すことができる歯垢吸着歯ブラシ「Wancatch」をはじめ、簡単に、お金もかけることもなく、ワンちゃんの免疫力をアップさせて楽しく健康な時間を過ごすことができるヒントが詰まった愛犬家必読の一書です。
[目次]
はじめに
ステップ1 ワンちゃんの除菌歯みがき 基礎編
第1章 なぜワンちゃんに歯みがきが必要なのか?
第2章 これだけは知っておきたい歯(お口)についての基礎知識
第3章 犬の歯の基礎知識
第4章 犬はむし歯になりにくく、歯周病になりやすい
第5章 歯石について
第6章 重度の歯周病になると・・・
第7章 ワンちゃんの歯牙破折に注意
第8章 歯周ポケットから細菌が全身を駆けめぐる! 免疫力の低下
第9章 ワンちゃんの受動喫煙について
第10章 歯ブラシを科学してみよう
第11章 ワンちゃんにとって理想的な歯ブラシとは…
第12章 歯垢吸着歯ブラシWancatchの特徴
第13章 犬用歯磨剤(歯みがき粉)について
ステップ2 ワンちゃんの除菌歯みがき 実践編
第1章 なぜ歯みがきを嫌がるのか?
第2章 ワンちゃんの歯みがきの方法
第3章 歯垢吸着歯ブラシWancatchを使ってみがいてみよう!
第4章 犬用歯磨きガムについいて
ステップ3 ワンちゃんの除菌歯みがき 応用編
ワンタフトブラシを利用する
[出版社からのコメント]
犬を人間のように扱う風潮に眉をひそめる方もおられるかも知れませんが、こと歯みがきに関しては、本書をお読みいただければそうではないということがお分かりいただけるのではないでしょうか。大切な愛犬が末永く健康でいられるために、ぜひ本書を多くの方にご活用いただければ嬉しく思います。
[著者紹介]
梅田龍弘(うめだ たつひろ)
新刊情報