幻想を生きる心と現実を生きる身体――心が病気をつくるメカニズムと健康のための処方箋

(著) 大澤秀行

Amazon

作品詳細

[商品について]

―病気の症状は主体の悲痛な叫びであり、それを言語化して主体を生き返らせることが治療である―

病気とは何か。人の病気はどのように作られるのか。またどのようにすれば予防できるのか――。本書は、こうした本質的な問いに対し、ラカンの言葉「身体は文字が刻まれた辞書のような物である」を24年の臨床経験のもと確認し実証してきた著者が、自らが作り出した世界を生きる心と現実界を生きている体の不一致が生みだす、心が症状を作り出すメカニズムを明らかにし、個別の病気に対する心と言葉の分析を加えながら、病気の予防までを解説した作品である。



[目次]

まえがき

序 章

心身症のメカニズム

恐怖の構造

最初の恐怖

まなざしの重要性

体は宇宙

第一章 心と体のメカニズム

1.心の定義

2.病気とは

3.心が症状を作り出すメカニズム

第二章 系統別による病気の話

1.循環器系

〈高血圧症〉

〈心臓神経症〉

〈不整脈〉

〈遺伝性不整脈(家族性心房細動)〉

〈狭心症〉

〈心不全〉

〈心筋梗塞〉

2.脳神経系

〈くも膜下出血〉

〈脳内出血〉

〈脳腫瘍〉

〈頭痛〉

〈片頭痛〉

〈アルツハイマー病〉

〈パーキンソン病〉

3.呼吸器系

〈気管支喘息〉

〈ウイルス性肺炎〉

〈肺結核〉

〈肺気腫〉

〈過換気症候群〉

〈肺癌〉

〈風邪症候群〉

4.消化器系

〈食道炎〉

〈胃潰瘍・十二指腸潰瘍〉

〈胃癌〉

〈過敏性腸症候群(慢性下痢・急性腸炎)〉

〈虫垂炎〉

〈腸閉塞〉

〈腸重積〉

〈鼠径ヘルニア(脱腸)〉

〈クローン病〉

〈大腸ポリープ〉

〈大腸癌〉

〈痔〉

〈ウイルス性肝炎A~E型〉

〈肝硬変〉

〈劇症肝炎〉

5.腎臓・尿路

〈急性腎炎〉

〈腎臓結石・尿管結石〉

〈頻尿〉

〈膀胱炎〉

6.血 液

〈貧血〉

〈白血病〉

7.内分泌代謝系

〈糖尿病〉

〈甲状腺機能亢進症(バセドウ病)〉

〈肥満症〉

〈痛風〉

8.アレルギー

〈アナフィラキシーショック〉

〈膠原病〉

9.感染症

〈重症急性呼吸器症候群(SARS)〉

〈腸管出血性大腸菌(O-157)〉

〈ノロウイルス〉

〈溶連菌(溶血性連鎖球菌)感染症〉

性感染症

〈淋病〉

〈性器のクラミジア感染症〉

〈梅毒〉

〈性器ヘルペス感染症〉

〈膣カンジダ症〉

〈膣トリコモナス症〉

〈HIV感染症/AIDS〉

10.骨筋肉系

〈ぎっくり腰(腰椎捻挫)〉

〈腰椎椎間板ヘルニア〉

〈腰部脊柱管狭窄症〉

〈腰椎分離症・腰椎すべり症〉

〈頸椎捻挫(むち打ち症)〉

〈肩関節周囲炎(五十肩)〉

〈ばね指(弾撥指)・手根管症候群〉

11.皮膚系

〈かゆみ・湿疹〉

〈魚鱗癬(鮫肌)〉

〈じん麻疹〉

〈アトピー性皮膚炎〉

〈尋常性ざ瘡(ニキビ)〉

〈癤(せつ)(おでき)・癰(よう)〉

〈帯状疱疹〉

〈血管腫〉

〈白癬(水虫)〉

〈円形脱毛症〉

〈巻き爪〉

〈顔面神経麻痺〉

〈眼瞼下垂〉

12.眼科領域

〈麦粒腫(ものもらい)〉

〈白内障(白そこひ)〉

〈緑内障(青そこひ)〉

〈網膜剝離〉

13.耳鼻咽喉系

〈中耳炎〉

〈めまい・メニエール病・良性発作性頭位めまい〉

〈鼻アレルギー(アレルギー性鼻炎)〉

〈慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、鼻茸〉

〈鼻出血〉

14.口腔領域

〈扁桃腺炎〉

〈嚥下障害〉

〈不正咬合〉

〈口内炎〉

〈口腔癌・食道癌〉

15.男性の病気

〈前立腺肥大症〉

16.産婦人科領域

〈子宮筋腫〉

〈稀発月経〉

〈子宮頸癌〉

〈子宮内膜症〉

〈卵巣嚢腫〉

〈機能性子宮出血〉

〈乳癌〉

〈軟産道強〓〉

〈帝王切開〉

17.子供の病気

〈手足口病〉

第三章 予防と健康

予防の概念

健康になる

あとがき

著者略歴



[出版社からのコメント]

健康でいたいという願いは誰しもが抱いていますが、健康に関する情報には目を向けても、自身の肉体が発する声に耳を傾けているという方は少ないのではないでしょうか。健康とは何か、心とは何か、ぜひ本書を通じて目を向ける機会を持っていただければ嬉しく思います。



【著者略歴】

大澤 秀行(おおさわ・ひでゆき)



1951年、埼玉県熊谷市生まれ。出版社に勤める傍ら岩波講座『精神の科学』(岩波書店)全十巻別巻1を独学で読破し、31歳からカウンセリングの臨床に取り組む。41歳で「大澤精神科学研究所」を立ち上げる。フロイトの言う素人分析家の草分け的な民間精神療法を始め、今日に至る。そして社会的立場をインテグレーター(心の統合を補助する人)とした。2003年に『心的遺伝子論』を、2008年に『運命は名前で決まる』を上梓。

新刊情報