希望の教育──子どもの力を育む授業づくりと学校づくり:英語教師の実践の記録
(著) 戸田康
Amazon作品詳細
[商品について]
―日本の子どもたちは、「学び」から遠ざけられていないか―
わかることの楽しさ、真理を発見し世界を広げることの喜びこそが、本来の「学び」です。そして全ての子どもたちは、一見そうでないようであっても、「わかりたい」「成長したい」という願いを持っています。子どもたちがどう生きたいのか、その可能性をどう引き出すのかということに思いを巡らすのは教育の原点であり、また教師の使命でもあります。未来を担う子どもたちの人間的成長を助ける教育は、まさに未来を創る仕事であるといえるのですーー40年以上にわたり教師として教育に携わってきた著者が、生きる力を育てる英語教育をめざし、生徒とともに授業を創り学校をつくってきたその取り組みを貴重な実践記録としてまとめた研究報告。
[目次]
はしがき
人間への熱い思いと信頼――推薦にかえて
希望を語り,誠実を胸にきざんできた教師の人生から学ぶ
――推薦にかえて
Ⅰ 生きる力を育む英語教育
すべての子どもたちに外国語を学ぶ喜びを
1 高校での授業をどう成立させるか
教師は子どもに「生き方」を問われている
2 生きる力を育てる英語教育をめざして
3 英語を学んで世界や平和を考える
4 「ともに生きる」ことを学ぶ
人間的成長の力となる英語の授業をめざして
5 「小学校英語」をどう考えるか
6 大学から見た高校英語教育
若い教師,Mさんへの手紙
7 英語教師をめざす学生たちと
8 豊かな人間の育成のために
9 生徒とつながる授業ノート
10 人間的成長をめざす英語教育を
Ⅱ 英語教育と教材
子どもたちの成長の力となる教材を
1 世界を広げ、生き方を考える教材を
2 ‘Fuefuki Gonzaburo’―地域の民話を教材化する
3 ‘TOBIAS’「教材の力」①
4 ‘A Toad for Tuesday’「教材の力」②
Ⅲ 生徒とともに未来を語る
自主活動と学校づくり
1 学習とHR活動にとりくむ生徒たち
2 学園祭に集団性と文化性を
世界や平和に目を向けて
3 生徒たちに生きる力を!教師に教える喜びを!
学校づくりのささやかな取り組み
Ⅳ 子どもたちの豊かな成長のために
人間を育てる高校づくりを
1 山梨の高校入試制度の現状と課題
2 山梨の高校入試制度と学力問題
3 「高校改革」は何をもたらしたのか
4 青年の就職・雇用から見えてくるもの
Ⅴ 歴史・教育に想う
―過去・現在・未来―
1 教育のロマンに魅せられて
2 50年歩み続けて
新英研の50年(新英研50周年記念
第46回全国大会開会行事スライドシナリオ)
3 戦後の高校制度と甲府一高
4 自治会黎明の時
5 最近の旅から
私の歩んだ道
あとがき
初出一覧
著者略歴
[担当からのコメント]
社会が多様化し教育の問題が時代とともに移り変わっても、子どもたちにとって必要な教育の本質は変わらないのではないかと本書を読みながら改めて思います。授業づくりや日々の教育活動にお役立ていただける一書です。
[著者略歴]
戸田康
1945年4月 甲府市生まれ
1964年 甲府一高卒業
1969年 東京外国語大学中国科卒業
1969年 山梨県高校教員・塩山商業高校
1972年 桂高校
1979年 甲府東高校
1985年 農林高校
1989年 石和高校
2006年 退職
この間 1981年 山梨高教組書記長(2期)
2001年 執行委員長(5期)
2007年~2015年 白梅短期大学、成蹊大学、
法政大学などで非常勤講師
英語、英語科教育法、教育実習など
現在 新英語教育研究会中央常任委員
山梨新英語教育研究会会長
山梨革新懇事務局長
山梨高退教事務局長
市民連合やまなし事務局長
山梨9条の会世話人
新刊情報