不動明王のお庭で:たたかいの日々と神仏との出会い

(著) 椎名修

Amazon

作品詳細

[商品について]
―掌で生きる、そこには素晴らしいものがある―
訥弁で引っ込み思案だった少年は69年の6月15日、日比谷公園の人となってたたかいの日々がはじまり、組合活動では過労死の認定を取り組みました。階級史観への疑問が歴史へと目を向けさせて、大判カメラによる「ふるさと古寺巡礼」の撮影から「神とは何か」の考察へと向かっていく――。
前著『神へと至る道:抽象的概念の成長史』で具象から抽象へと成長する神の歴史を考察した著者が、様々な縁により誘われるがごとく歩んできた人生を振り返る。成田山での撮影と独自の神様論とともに、社会への思いを加えてまとめた半世紀余の活動と到達点、感謝の人生録。

[目次]
「自分史」の発行にあたって
第一部 お不動様の国に生まれて
1.生い立ちと前史
〇生い立ち
〇前史
2.沖縄・安保・三里塚の十一年
〇六・十五、日比谷公園からの旅立ち
〇佐藤訪米阻止と生徒会活動
〇ベートーヴェンとマルセイエーズ、沖縄闘争
〇三里塚闘争、決断の時
3.走り続けた組合活動の十六年
〇闘う青婦協、叩かれる本部
〇支部の書記長は喧嘩役
〇本部選出、過労死の認定
〇教宣部長、コラム「マルチアイ」
4.たたかいの日々に思う
〇階級支配論への疑問
〇独善という病理
〇安保、沖縄の現在
〇組合活動時代の教訓
〇植民地と勝者の歴史
〇死者の民主主義
5.人生の大転換、「ふるさと古寺巡礼」
〇ふるさと、郷土史からの古寺巡礼
〇個展の開催とホームページ開設
〇印旛、香取の古寺巡礼
6.バンドの結成、ヴォーカル活動
〇「ほっと奏でぃる」の結成
〇我が道を行くカラオケ
〇「集い、つながろう!! 東北・成田」の開催
7.「東洋」と成田での交流
〇スナック東洋
〇新しい交友
8.写真活動の広がり
〇円勝寺秘仏「聖徳太子二歳像」の撮影
〇成田幼稚園『撫子たちの一世紀』の撮影
〇『尽誠堂病院物語』の撮影
〇成田山「いいねスポット」の撮影
9.「激動の時代を生きた国鉄マンー椎名修夫」の開催
〇新たな遺品の発見
〇「雇ヲ命ス」から「参事補」に至る国鉄人生
〇三三回忌と「成田区のあゆみ」のご縁
第二部 成田山に通い、いただいた写真とご縁
序章 内ゲバの襲撃を退けた成田山への小径
1.奇跡の写真、「遷座の朝」
2.「春雪の平和大塔」の撮影
3.「幸町、旧山車の勇士」の撮影
4.「おしどり母子の総門散歩」の撮影
5.写真展「母の撮らせし平和大塔」の開催
6.薬師堂、狛犬涎掛けの奉納
7.毀れ不動、紫幕の奉納
8.後藤正綱「霊亀の額」の撮影
9.「平和大塔の夜明け」の撮影
第三部 「神」と人類の精神史
1.喰うか、喰われるか、からの旅立ち
〇考察のきっかけ
〇神々を創造したのは恐れである
〇「感謝」という基盤精神
〇心に作用する力は神である
〇ボス、主人、「神」という階段
〇「敬う」心の誕生
〇法治という革新
〇唯一神の誕生
〇畏れ、敬い、感謝する猿
2.初期人類のたたかい
〇真剣な闘いなくして生存なし
〇虚構力と闘う力の源泉
〇革命史観の清算
3.現代批判の視点
〇民主主義という誤解
〇強権支配という誤解
〇正義対悪という誤解
〇妄想から科学へ、という誤解
〇自由の持つエネルギーへの誤解
〇直面する危機の本質
付論.区別も差別もない戦没者追悼の提案
〇反戦人士とアジアの不在
〇総ての戦争犠牲者の追悼
〇多神教の国、日本の追悼
〇真の和解、心静かな追悼
世界に示せ、八月十五日の日本
あとがき
著者略歴

[出版社からのコメント]
人は自分の力で生きていると思っていても、地球の掌の上に乗って生きていることに変わりはありません。人生を自分で切り拓いていく生き方が商用される昨今ですが、出会いによって生き方が変わり、出会いに助け助けられて生きる人生も、決してそれに劣るものではないのではないかと思います。本書が、多くの方にとってそんな出会いとなれば嬉しく思います。

[著者プロフィール]
椎名修(しいな・おさむ)

昭和27年 成田に生を受ける
昭和44年~55年 沖縄・安保・三里塚闘争
昭和55年~平成8年 労組活動時代、過労死認定に取り組む
平成7年~ 「ふるさと古寺巡礼」の撮影に取り組み、写真展を重ねる
平成11年 コラム集『マルチアイの八年』(崙書房)を出版
平成22年~30年 ヴォーカル活動、平成25年「ほっと奏でぃる」を結成
平成24年 ホームページ「ふるさと古寺巡礼」(古寺巡礼.jp)を開設
平成28年~ 公津の杜復交支援Week「集い、つながろう!!東北・成田」
      「復興支援音楽祭 光のとびら」を開催、実行委員長
平成29年 古寺巡礼.jp、成田山の頁を「不動明王のお庭」と改題
平成30年 『人類の誕生から考える「神」様の歴史』(文芸社)を出版
 令和元年 同・電子版「神へと至る道 抽象的概念の成長史」(22世紀アート社)
 令和3年 同・英語版、POD版を米、英、加、仏、独のamazonから発売

新刊情報

       

22世紀アート
オフィシャルコーポレートサイト

百折不撓