セルフコーチング内定獲得術――キャリアコンサルタントが教える就活を有利に進めるための30のポイント

(著) 戸田昭直

Amazon

作品詳細

[商品について]

――会社説明会でする質問として好ましくないものは、次の中のどれでしょうか?

1.専門的な質問をする、2.給料や手当の質問をする、3.社員教育について質問する

正解は、本書Ⅲ の「16 良い質問と悪い質問」をご覧ください。



自分の中にある潜在的な能力や可能性を最大限に引き出し、自分自身を成功に導く「セルフコーチング」。目標の明確化、状況の把握、課題の設定と改善策の実行、円滑なコミュニケーションなど様々なスキルが重要となる就職活動では、このセルフコーチングを積極的に活用することでライバルに先んじて就活を有利に進めることができる――。キャリアカウンセラーとして学生の就職活動の支援を行ってきた著者が贈る、内定を獲得し就職活動を勝ち抜くための学生・転職者必読の書。



[目次]

はじめに

Ⅰ セルフコーチングで 就職活動の急所をつく

01 セルフコーチングは 自己の能力を最大限に引き出すスキル

02 就職活動で重要な 5つのステップ

03 セルフコーチングの実践が 失敗の繰り返しを防ぐ

04 セルフコーチングで ライバルと差をつけよう

05 就活ノートに反省と改善点、 3ヶ月後見事就職内定ゲット

06 誰にでも簡単 すぐに始めよう!

07 社会に出ても役立つ セルフコーチング

Ⅱ セルフコーチングを 実践しよう

01 セルフコーチングの 5つのポイント

02 第一歩は、今の自分を 正しく認識すること

03 「よし、やるぞ!」、「挑戦しよう!」 行動を駆り立てる気持ちが大切

04 やりたい仕事があるなら 言葉で周りに伝えよう

05 小さな達成感の積み重ねが 就職活動の意欲の素に

06 不安で自信がない人は 心強い味方を側に

07 行き詰まったときは 一時的に離れてみる

08 目標を再確認する 未来イメージ連想法

Ⅲ 実例から学ぶ 就職活動

01 「能力」×「やる気」=あなたの可能性

02 大学の偏差値よりあなたの値打ち

03 実学、虚学に有利不利なし

04 資格コレクターは評価されない

05 中途の不利を克服する方法

06 二分法の考えを改めよ

07 視点変えて仕事選びを

08 希望職種の前に「修業」あり

09 あなただけの志望動機を

10 欠点を長所に言い換える

11 目と耳を使い、企業研究に独創性を

12 PDCAを身につけよう

13 差をつける新聞情報収集のコツ

14 選考はガイダンスから始まっている

15 掲示されない貴重な情報を得よ

16 良い質問と悪い質問

17 面接官の質問に的確な答えを

18 答えられない質問への対処法

19 コミュニケーションに大切な「見た目」

20 一瞬で見抜かれる仕事への適性

21 学びの経験を見つめ直しプラス点に

22 こんなグループ面接もある

23 ラポールを築く努力を

24 小論文の採点方法はコレ!

25 一生懸命は裏切らない

26 コントロールできないことに囚われるな

27 就職情報サイト以外で求人を探す

28 覚悟のある人へ、二つの秘策

29 内定しても喜んでくれない両親に

30 不測の事態には迅速に誠意ある対応を

参考資料1:就職活動のプロセス

参考資料2:採用試験の種類

あとがき

著者略歴



[担当からのコメント]

既に社会人となっている方の中には、就職活動をしていたあの時代を思い出したくないという方も少なくないかも知れません。精神的にも体力的にも負荷がかかる就職活動ですが、考えてみれば社会人として必要なスキルの全てがそこで試されているようにも思えます。その意味では、本書はこれから就活に臨む学生はもちろん、仕事に行き詰っている社会人の方々にも、大いに参考にしていただきたい一書です。



[著者略歴]

戸田 昭直(とだ・まさなお)



1953年生まれ。東洋大学大学院経営学研究科修士課程修了(経営学修士)。静岡県立高等学校教諭、静岡県立情報処理教育センター指導主事、静岡県総合教育センター指導主事、土佐女子短期大学専任講師、浜松短期大学専任講師、同助教授を経て、2004年4月より浜松学院大学現代コミュニケーション学部教授。

大学では、「キャリアデザイン」や「インターンシップ」の授業を担当し学生のキャリア支援教育に取り組んでいる。県内外の教育機関でのキャリア教育の講演講師として活躍。著書には、『相手がわかるように教える技術』(中経出版・2004年)、ビデオ『相手にわかりやすく「教える技術」』(日本経済新聞社・2004年)、『絶妙な「教え方」の技術』(明日香出版社・2007年)などがある。社会活動には、静岡県産業教育審議会委員商業部会長(静岡県教育委員会)、静岡県平成19年度「高等学校におけるキャリア教育の在り方に関する調査研究」連絡協議会委員長(静岡県教育委員会)などがある。JCDA研究会員(特定非営利活動法人日本キャリア開発協会)、コミュニケーション検定認定講師(サーティファイ)。

新刊情報

       

22世紀アート
オフィシャルコーポレートサイト

百折不撓