ここから365日、神さまの導き──一日一進
(著) 高原玄承
Amazon作品詳細
[商品について]
―たとえ僅かでも、一歩先に進むことを念じて―
遠かった春も、すぐそこに来た。今困難な目標も、必ず、達成する時が来る(本文より)
神と人とが出会い交わり、清浄にして慈愛に満ちた世界「平和の杜(もり)」。誰もが心の中に創り出すことのできるこの平和の杜の教えを、神明奉仕40年の著者が時に鋭く、時に温かい言葉で届けます。平和への思いと人々への愛を込めて、1月1日から12月31日まで一日一題綴った言葉たち。読者から「続編はまだですか?」と問い合わせがくるほど人気を博した『一日一進』シリーズの原点とも言える本作が、ついに持ち歩きに便利な電子書籍で登場です。日々の生活に寄り添う神さまの教えと言葉を、ぜひお受け取りください。
[目次]
まえがき
一月
二月
三月
四月
五月
六月
七月
八月
九月
十月
十一月
十二月
あとがき
●この本を書いた人
[担当からのコメント]
大人になるにつれ、学生の時のように人生や命のことについて教え説いてくれる人は少なくなってきます。しかし、いろんな経験を積み、年を重ねてこそ、それらのことをじっくり考えたいものです。本書には、短くも含蓄のある言葉が掲載されていますので、普段忙しくてなかなか読書ができないという人にこそ、おすすめの1冊です。
[著者略歴]
著者略歴
高原 玄承(たかはら げんしょう)
昭和22年(1947)生まれ。
甲斐奈神社宮司(昭和45年~令和2年)。
現同社名誉宮司。
平和の杜(宗教・文化事業支援)主宰。
著書は『祓の研究』『祭式要述』『大祓詞について』
『平和の杜の教え 一日一進』
『平和の杜の教え 続一日一進』など。
近著に小説『身延線、ものがたり』(紀 智之名義)、
エッセイ集『宮守の記 或る神主のひとりごと』がある。
新刊情報