「穂の国」古代逍遥──東三河八百年の歴史をめぐる旅

(著) 横田孜

Amazon

作品詳細

[商品について]
―神々と、歴史と、こころの風景をめぐる旅―
愛知県の東部、日本列島のほぼ中心に位置する東三河。そこには山と川と海に恵まれた自然環境と共に、「穂の国」から続く約八百有余年の歴史が眠っている。その古代東三河に魅せられ、各地に散在する史跡を訪ね巡る旅に出た著者は、そこで日本の原風景と「穂の国」八百年の物語と出会うこととなった。ーー出雲族と東三河との関わりから三河国の誕生まで、文献を紐解き史跡を歩きながら往古の東三河と古代日本の原像に思いを馳せる、実り多き「穂の国」歴史紀行。

[目次]
プロローグ
旅の予備知識
第一章 往古の東三河のおもかげ
1 神々がやどる自然
2 東三河は日本の原風景
3 東三河平野を走る大断層と穂の国の風土
4 原始の人々
5 古墳社会の足跡
第二章 穂の国 誕生の時代
1 穂の国 誕生の風土
2 神話の世界と出雲族
3 神話伝承と安曇族
4 神話伝承の東国の征服
5 穂の国の誕生
6 東三河に入国した皇族たち
7 古墳と穂の国々(東三河の三カ国)
第三章 穂の国の後期
1 後期の社会
2 後期の穂の国の国造
3 大和朝廷の支配体制
4 東三河に残る「部」
5 国造、菟上足尼の神
第四章 穂の国から三河国へ
1 大化改新と三河国
2 壬申の乱と三河
3 持統上皇の三河行幸
4 砥鹿神社に伝わる伝承
5 鳳来寺山(南設楽郡鳳来町)
第五章 三河国の時代
1 三河国の誕生
2 なぜ国府は東三河に置かれたのか
3 三河国の国司たち
4 国司と郡司
5 三河国の郡・郷・里
6 律令制下の交通
7 三河国分寺と国分尼寺
8 三河の総社と国衙の跡
9 賀茂神社(豊橋市賀茂町)
第六章 荘園と三河
1 東三河の荘園
2 長山荘(宝飯郡一宮町大字長山)
3 藤原俊成の荘園
4 飽海荘と熊野社の伝説
5 佐脇荘と熊野族
6 蒲郡と鵜殿氏
7 政治の中心は東三河から西三河へ
第七章 伊勢神宮との結びつき
1 三河と伊勢神宮の結びつき
2 伊勢神宮の由来と起源
3 三河の神宮領神戸のなりたち
4 神宮領神戸の規模と支配
5 神宮領御園、御厨の成立
6 伊勢神宮と神御衣
7 神宮領鎮守の神明社
第八章 往古の神々が語る東三河
1 延喜式内社
2「三河国内神明名帳」の神々
3「国内神明名帳」以外の神々
4 その他の神々
エピローグ
古代東三河八百年の探訪
精神文化の継承の重み
最後に――東三河に点在する現在の神々
〈参考文献〉
著者略歴

[担当からのコメント]
記紀神話と東三河のつながりをたどっていくと、時の流れの中に埋もれていた古代日本の姿がよみがえってきます。そんな郷土史探究の醍醐味を写真とともに味わえる本書は、歴史の旅のお供としてもお薦めの内容となっています。ぜひご一読ください。

[著者略歴]
横田 孜(よこた つとむ)
昭和15(1940)年1月東京生まれ。同39年4月ソニー株式会社入社。平成4(1992)年同社電子デバイス事業本部本部長。同8年ソニーブロードキャストプロダクツ株式会社代表取締役社長。同10年ソニー生命保険株式会社常勤監査役、現在に至る。

新刊情報

       

22世紀アート
オフィシャルコーポレートサイト

百折不撓