青春の道案内ーー自分らしい生き方を見つける人生のレッスン
(著) 髙山昭夫
Amazon作品詳細
[商品解説]
―未来を切り拓くための青春読本―
青春時代は、人生における「第二の誕生日」とも言える特別な時間です。この時期、人は自己を見つめ、未来への可能性を模索します。しかし、現代の若者が直面する課題は多く、将来への不安や生活への手応え、自己肯定感の欠如に悩むことも少なくありません。本書では、そうした悩みを抱える10代から20代の若者に向けて、豊かな人生を創造するための指針をお届けします。過去の偉大な先人たちが悩み、そして考え抜いた知恵を紹介することで、いま青春時代を生きるあなたの背中を押します。
[目次]
はじめに 豊かな人生を創造するために
(1)内面を見つめての旅
(2)考えよう君の今、君の未来を
第一章 青年期の課題を考える
(1)自らの羅針盤を求めて
イ、若者を取り巻く現実
ロ、青春時代は「第二の誕生日」
(2)青春を生きる心──青春のあかし
イ、青春時代の課題
第二章 学ぶということ
(1) 受験競争で失ったもの
イ、受験体制と人間形成
ロ、受験知と真の学力を考える
(2)「生きること」と「学ぶこと」
イ、学ぶということ──何のため、何を学ぶか
ロ、人生に大切な判断力
(3)理想的人間像を求めて
第三章 自分をみつめる心
(1)人生論──いま 忘れられた課題
イ、青年時代に創られる心の原型
ロ、「人生論」への関心を育てる
ハ、理想を失った時代を生きる
(2) 自分らしい生き方を求めて
イ、生きることへの問い
ロ、個性的に生きるということ
(3)人間らしい生き方を求めて
イ、「新しい人間像」への関心
第四章 青春と読書ー成長の糧としての読書
(1)、読む──よろこびへの誘い
イ、読書のよろこび
ロ、読書と人生
(2)、何をどう読むべきか、を考える
イ、どう読むか──心に生きる読書
ロ、良書との出会いを求めて
第五章 職業と人生 ──進路選択は学生生活最大の課題
(1)、進路選択と人生
イ、学生時代と進路選択──「働くこと」への関心
ロ、「働くこと」「しごと」について学ぼう
(2)、働くことへの問いかけ
イ、経済構造の変化の中で
ロ、働くことの意味は何か
ハ、労働のおかれた現実をみつめる
(3)、進路選択──具体的な課題を考える
イ、〈やる気のもと〉は目的意識
ロ、筋道を考え、学習プランづくりを
(4)、生活観を問い直そう
第六章 政治的関心を育てる──民主主義の精神について
(1)、気になる最近のできごと
(2)、民主主義への期待──現代社会の根本原理
イ、民主政治と民主主義
ロ、社会生活における民主主義
(3)、戦後改革と民主主義
イ、日本の民主主義の歩み
ロ、戦後政治と民主主義
ハ、半世紀余りを経過する中で
(4)、二一世紀に生きる
イ、民主的人間像を求めて
ロ、政治的想像力を育てる
ハ、希望の未来を語る
読者の皆さんへ あとがき
プロフィール
[担当からのコメント]
本書は、未来への飛躍を目指す高校生や大学生はもちろん、その成長を支える親御さんや先生方にもおすすめの一冊です。青春の混沌とした時期、自分らしい生き方を見つけ、豊かな人生を創り出すための指針として、ぜひ手に取ってみてください。
【著者プロフィール】
髙山昭夫(てるお) (一九四一年生まれ)
法政大学経済学部経済学科卒業
東京大学教育学部都道府県派遣長期研修生修了(一年)
元 千葉県立高校教諭・(社会科──政経・倫理)
主 著
「日本農業教育史」(農山漁村文化協会刊)(日本図書館協会選定図書)一九八一年
「君の人生を拓く・二十一世紀を生きる高校生へ」(日本図書刊行会)一九九八年
写真集「雄蛇ヶ池・四季の鼓動」(東京新聞出版局)二〇〇五年
写真集「雄蛇ヶ池・平成の記憶」オノウエ印刷・二〇一九年
趣 味
生涯学習一級インストラクター(風景写真)
全日本書芸文化院常任理事・師範
その他
農政ジャーナリストの会 会員
個 展
「雄蛇ヶ池─四季の鼓動」(二〇〇六年)於・東金市内
「雲南棚田の村へ」(二〇一〇年)於・千葉市内
「わが心のヒマラヤ山峰」(二〇一三年)於・千葉市内
「蓮花・長南の山里から」(二〇一三年)於・千葉市内
新刊情報